みなさん、お久しぶりです。
吉岡淑恵でございます。
気が付いたらもう4月。
前回の日記は、、、12月て!!
これは酷すぎですよね。
こんなマイペースさに「生きてたの?」なんて言われることもあるのですが、、、
すこぶる元気にしております!
こまめにこれからはアップしていこうと、さっき思ったので、皆さんお付き合い宜しく☆
まぁ毎日とはいかないけれど、、、
今度こそ、、、
そういえば、先日、フリーマーケット出店してきました。
六甲山系・摩耶山の展望台である、リュックサック・マーケット。
かつてお気に入りだったお洋服たちが、¥50で買われていきました。
値切られてってわけではありません。
自ら破格で出したのです。
お客さんからも、「安すぎですよ」と心配していただいて。
誰も値切ろうともしませんでした。
というか、手に取った人に、「それ、あげます」とか言っちゃうんです。
英国大物アーティストの2000年のツアーパンフと、ある邦楽女性アーティストのCDを手にした男の子なんて、
「じゃぁ、¥100だけでも払わせて下さい」
と心配してくれて、置いていきました、100円。
日ごろから、誰か置いていってくれないものでしょうか。
いやいや、実際目の前に置いて行かれると悲しくなるのでしょうが。
なぜ破格でも、無料でも、あげちゃうのか?
それは・・・
全ては部屋が狭いのがいけないんです。。。
置く場所がないんです。。。
持って帰って貰わなきゃ、困るのは私なんです。。。
ぐすん。
一日出店して、売り上げは¥2400でした。
安っっ?!て思ういますか?いいんですいいんです、儲かってないけど、いいんです。
だって元々ゴミなわけだし♪
喜んで貰ってくれる訳だし♪♪
出店料は無料だし♪♪♪
な・ん・だ・け・ど。。。
その売り上げで、
バンビのヘアゴム ¥250
ネコのハンコ ¥100
買ってしまいました。
売り上げから考えると、高いですよね。。。。。
しかも、子供並みの買物内容。。。。。。
こんな風に、きっとこれらもまた次回のフリマに登場するんです。
そう思うと、「ゴミ」なんて物は存在しないのかもしれませんね。
コメント