に行ってきました。
今年は金曜だけの参加ですが。
思い返せば、今年が7年目。
もうベテランの域に入ってきたと友人に言われまして。
毎年驚きというものは半減していきます。
が、フジの楽しみ方が年々上手くなっていってると思うわけです。
もっぱら私はキャンプ派。
木曜の前夜祭から参戦で、帰りは土曜の朝出発。
2晩もキャンプが出来ることに喜び隠せませんでした。
谷川岳の山行の足でフジに向かったのです。
苗場に入る前、越後湯沢直結のお風呂で汗を流しておりました。
そこで、あるフジロッカーとお友達になりました。
キャンプにも関わらず、シュラフを忘れた私に、ブランケットを貸してくれると言うのです!!
同い年の優しいMちゃんとお風呂を後にし、苗場行のシャトルバスを待っていました。
そこで、今度はHさんという一回り年上の男性と仲良くなりました。
H兄さんは店を出店するのだそうです。
よく喋るなぁ~と、彼のアゲアゲ・ノリノリ・パワーに関心していたら、何と関東でラジオディレクターをしているとのこと!!
喋り手顔負けの電撃トークに爆笑の連続でした。
1時間近くバスを待つ行列の中で、この三人は既に宴。
声も大きく、明らかに列の中でも浮いています。
ビールも缶チュウハイも空け、既にフェス開始です。
酔っ払った私がテントの設営を面倒がっていると、何とMちゃんが彼女のテントに空きがあるから泊めてくれるというのです!
すっかり意気投合していたので、お言葉に甘えさせて頂くことにしました。
その晩は、事務所の仲良し北川さんと合流し、Mちゃんのお友達と共にH兄さんの店で乾杯。
事務所の先輩西村愛さんとも一瞬乾杯です。
レッドマーキーで前夜祭アクトのブラフマンと石野卓球のショーを観て就寝。
前夜祭の盆踊りに参加できなかったのは残念だけど、イイ感じの幕開けです。
さぁ、金曜。
私が観たのはこんな感じ。
Rodrigo Y Gabriela
INO hidefumi LIVE SET
Little Tempo
多和田えみ&The Acoustic Soul Infinity
Jason Falkner
Ozomatli
Galactic
Bootsy Colins
Dexpistols
電気グルーヴ
まぁ、全部を観たわけでもないし、眺めていただけのもありますが。
勿体無いことをしたのがBootsy。
James Brownのトリビュート・ライブで三部作になっていたのです。
なので、一部の最初に彼が姿を現したのを少し確認し、三部に彼が登場するまで食事を取ってくることにしたんです。
が、そこで話に花が咲き、友人の友人と喋り込んでしまいました。
面倒になってBootsy捨てちゃいましたぁ~~~~~
しかも、My Bloody Valentineを蹴ってまで観ようとしたBootsyだったのにぃ~~~~~
まぁ、これはこれで、フジの楽しいところです。
あぁ贅沢。
今回強く印象に残っているショーを3つご紹介。
①Rodrigo Y Gabriela
超絶なギターテクニックで、グリーンのトップバッターを勤めてくれました。
正直ね、初日のグリーンって凄い大事。
みんなまだスタート切れてないスローなペースを、アゲアゲにしてくれる訳で。
もちろんしっかり役目果たしてくれて、私も前列まで行っちゃいました。
指の動きを確認してやろうと試みましたが、無理!!!
早すぎて見えません。
漫画に描くときはラクそうです。
最終日のヘブンのトリも飾る彼ら。
ヘブンの方が凄いことになるに違いないと、ヘブンの住人・吉岡は思った訳で。
あぁ・・・ヘブンを留守にする時に限って大切な来客って、凄くイヤ。
②Galactic
ホワイトで魅せてくれましたぁ~
いやいや~ファンク系ジャムバンド、魅せ付けてくれました。
去年の年末のクアトロのライブ行けなかったので、今回観れて大満足♪
カッコ良過ぎでしょ。
重圧感が嫌味じゃなく、CDよりも渋さが増してて、程好く大人な感じです。
いえ、メンバー皆さん、いい年した大人ですが、CDのチェケラの感じが渋さに変わっていて。
バリトン・サックスの音が大人味にさせてくれるんだろうね。
一緒に観たSちゃんも大絶賛でした!!
③電気グルーヴ
オールナイトフジが凄いことになりました。
入場制限かかったのかなぁ。。。
有名なナンバーばかりを連打です。
私の大好きなN.O.や、モノノケダンス、富士山・・・・など等。
富士山に関しては「フ・ジ・ローック、フ・ジ・ローック、高いぞ高いぞフ・ジ・ローック♪♪」と替え歌です。
去年できたフジ仲間・工場長と合流し、ウィスキーでガンガンに踊りまくり。
特に2人のダンサーがまた印象深いのです。
恐らく全身タイツにピカピカ光る発行ダイオードを身に着け、テクノな感じのダンスをするんです。
その後ろを、ピエールが歌いながらゆっくり歩くという、このギャップ。
2,3年前のグリーンの彼らのショーを見逃した身として、今回は外せないと覚悟していました。
やっぱ凄いね、電グルは!!!!!!
電グル直後に会場に流れた「崖の上のポニョ」のテーマにドッと笑が。
狙ってますね、スタッフさん。
さぁ、こんな感じで盛り上がった晩。
携帯が壊れ、電源入らなくなってしまいました。
何人かの友人と連絡取れなくなってしまいました。
乾杯の約束をしていたにも関わらず~~~~
みんな、会えなくてごめんね~!!と、ここで謝罪をしておいて、また来年苗場で会いましょう!!!
お世話になったみんな~、本当にどうもありがとう!!!!絶対また来年乾杯しようねぇ~!!!!!
あぁ~今回の日記は長々と綴ってしまいましたが、お許し下さい。
フジでテンション上がって抑えられないのです。
言葉が中から溢れ出てどうしようもありません。
最近のコメント